English — Español — 中文 — Deutsch — Français — Italiano — 日本語 — 한국어 — русский — Português — Nederlands
誰にでも居場所がある世界を実現する一環として、体験にアクセシビリティ機能を追加できるようになりました。提携NPOと作成した、体験の設定更新に役立つヒントを以下にご紹介します。ゲストは初めのうちは更新に気付かないかもしれませんが、今後はこのようなアクセシビリティ機能で検索し、体験が自分に適しているかを判断することが可能になります。
アクセシビリティ機能は、環境機能、コミュニケーション機能、その他の機能という3つのグループに分類されます。ホストのみなさまは、追加した機能がご自身の体験にどう当てはまるかについて説明を記載する必要があります。
環境の機能
体験の実施場所に関連した機能です。
- アクセシビリティ対応のバスルーム
入り口に段差がなく、車椅子が回転できるスペースが十分あるバスルームの有無について記載してください。トイレの手すりや緊急通報装置、火傷防止用の流し台のパイプカバーなどの機能があれば、PRしましょう。 - 車椅子マークの駐車場
幅2.5m以上ある車椅子マークの駐車スペース数と、体験の集合場所までの距離を記載してください。シャトルバスや公共交通機関がある場合は、アクセスビリティ対応の車両かどうかをゲストに知らせましょう。 - ほぼ平坦、または傾斜のない地面
体験が行われる施設や通路をよく調べましょう。玄関や廊下の幅が82cm以上あり、硬く滑りにくい表面で、段差がなく、傾斜もほとんどない場合はこちらの機能を追加できます。 - 階段・段差なし
体験が複数の異なる場所で実施される場合は、移動中の段差にも注意を払い、その詳細を記載してください。ゲストのニーズについて事前に情報が必要な場合、またはエレベーターにサイズ・重量制限がある場合は、ゲストに知らせておきましょう。 - 間口の広い出入り口
出入り口や廊下に段差がなく、幅が82cm以上あり、車椅子のアクセスが可能な場合はこちらの機能を追加できます。
コミュニケーション機能
体験中に提供可能なコミュニケーション方法のオプションです。
- 介助支援技術
耳の不自由な(聞こえない、聞こえにくい)ゲスト向けの補聴器やサウンドシステムなど、利用可能な技術の種類についてゲストに知らせましょう。 - 音声や読み上げ式の情報案内
目の不自由な(見えない、見えにくい)ゲストには、口頭でのコミュニケーション、点字、またはオーディオ情報の有無について知らせます。 - 耳の不自由な方に対応
耳の不自由な(聞こえない、聞こえにくい)ゲストとのコミュニケーションを可能にする機能やコミュニケーション方法(明瞭に話す、背景雑音を最小限に抑える、読唇術ができるよう明るくするなど)をPRしましょう。 - 手話
ゲストと初歩的または流暢な手話でコミュニケーションが取れる場合は、流暢さのレベルと言語(アメリカ手話、イギリス手話など)を明記してください。 - 見やすい表示
- 書面による情報は大きな活字や点字で入手できますか?読みやすく、わかりやすい情報が事前にあると、ゲストは体験の流れを知っておくことができます。
その他の機能
以下は体験に関連がありそうなその他のアクセシビリティ機能です。
- 支援器具
ゲストのフル参加を支援するテニス用車椅子、吊り具、介護リフトなど、改良された器具や専用器具がある場合は、ゲストに伝えましょう。 - 休憩時間
座れる休憩時間を頻繁にスケジュールに組み込むことで、障がいのあるゲストが状況を把握しつつ、息抜きをして休むことができます。 - 目の不自由な方々の誘導
目の不自由なゲストの移動を補助するための個人またはグループガイドをリクエストする方法について詳しく説明しましょう。 - 待ち時間なし/わずか
順番待ちがある場合は、待ち時間が最短の場所を案内します。日常のリズムに慣れているゲストがストレスや不安を感じないように、スケジュールはできるだけ計画どおりに進めましょう。 - 静かで落ち着いた空間
ゲストによっては、刺激が強すぎるときや圧倒されたと感じるときに、薄暗く静かな空間での回復が必要になることがあります。そのような空間の詳細や、体験中いつ利用可能かを記載しましょう。 - 冷蔵庫
簡単にアクセスできる冷蔵庫がある場合は、ゲストに伝えましょう。特別な食事制限があるゲストや、冷蔵保管が必要な医薬品を使用しているゲストに役立ちます。
体験ページにアクセシビリティ機能を追加し、柔軟な対応を心がけ、アクセシビリティについて懸念があればメッセージで問い合わせるようゲストにすすめることで、ゲストは何を期待できるかを前もって把握でき、歓迎されていると感じることでしょう。